WEB予約
電話
アクセス
ライン予約
インスタグラム

症例

高崎市在住の60代男性の膝の痛み

高崎市在住の60代男性の膝の痛み

高崎市倉賀野町にあります、高崎トリニティ接骨院です。

今回は、膝の痛みで来院された患者さんの症例をご紹介いたします。

膝の痛み

患者さんは、1カ月前ぐらいから右膝の内側に違和感があり、1週間前に痛みが悪化し、膝を伸ばすことができにくくなっていったようです。

膝の状態を確認させてもらうと、痛みは膝のお皿(膝蓋骨)の下にありました。

膝を伸ばした(伸展)状態で痛みのある部分を押すと痛みがあり、膝を曲げて(屈曲)押すと痛みがなくなっていました。

朝イチや動きはじめも膝に痛みを感じ、動いていると徐々に痛みがなくなるようです。

痛みの部位や問診などの観点から、膝蓋下脂肪体炎ではないかと考えました。

膝蓋下脂肪体は膝を曲げると関節内に脂肪が移動し、伸ばしていると前面に移動し、硬くなると痛みを感じたりします。

動きはじめは、硬さがあるため痛みが出ますが、徐々に脂肪体が柔らかくなり、痛みがなくなります。

ですが、膝のアライメント不良などにより痛みが緩和しても、再度出現してしまいます。

膝の痛み(膝蓋下脂肪体炎)の治療

股関節の可動域、膝のアライメントに対する施術を行いました。

痛みの出ている部分だけ治療をしても再発することがあるのと、1カ月前から症状が出ているので、歩行動作に問題が出たり、筋力低下、可動域低下があるので、局所の治療ではなく、全体的な施術を行いました。

歩行動作で痛みのある右足をついている時に体幹が傾くので、大腿外側や膝の外側に負担がかかっていました。

大腿外側には、膝を外旋させる筋肉があります。

膝関節に捻じれのストレスがかかり、膝周りの障害を発生させるので、捻じれを改善するようなアプローチをしていきます。

臀部の筋肉と大腿外側の筋肉の緊張を取り除くのと、体幹を支えるために殿筋群の筋力トレーニングを行いました。

膝蓋下脂肪体を直接リリースも行い、柔軟性の改善もしました。

施術後に膝を伸ばす動作の痛みは消失していました。

膝を伸ばす動作が出来ていなく、膝蓋骨の動きが悪くなっているので、大腿四頭筋を鍛えるクアドセッティングも行いました。

1回目の施術で痛みと可動域は改善しましたが、筋力や動作改善していかないと痛みを出すので、何度か通院してもらいました。

趣味でゴルフをしているようですが、ゴルフをしても違和感なく生活できるようになったようです。

高崎トリニティ接骨院では、痛みに対して、筋膜リリースや関節調整だけでなく、可動域改善や筋力強化なども行い、再発予防も行っています。

国道17号沿いのため、高崎市、藤岡市、前橋市、玉村町、本庄市などからも来院されています。

膝の痛みでお悩みの方は高崎トリニティ接骨院へお越しください。

執筆者:高崎トリニティ接骨院 院長  松田諒

接骨院・整骨院・整形外科での経験やトレーナー経験を活かし、高崎市に高崎トリニティ接骨院を開業。

資格;柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、BESJマットピラティスインストラクター、クラシカルオステオパス

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 高崎市在住20代女性妊娠中の腰の痛み

  2. 高崎市在住 30代女性の妊娠中の腰痛

  3. 高崎市在住男子高校生のハムストリングス肉離れ