WEB予約
電話
アクセス
ライン予約
インスタグラム

症例

高崎市在住中学生の大腿部打撲

高崎市倉賀野町にある、高崎トリニティ接骨院です。

今回は、高崎市在住の中学生の大腿部打撲の症例を紹介します。

大腿部打撲

男子中学生は、サッカーの試合中に相手と接触し、大腿部前面を打ってしまいました。

打撲は軽視されやすい怪我です。

ですが、処置を誤ったり、何もしないと重大な症状になりかねないので、気をつけなければいけません。

打撲の初期処置

打撲をしてしまったすぐにしていただきたいのが、患部を伸長させることです。

今回の大腿部前面を打ったパターンだと、前腿を伸ばすストレッチの様な姿勢になります。

そのストレッチ肢位のまま、圧迫を加えます。

アイシングは痛みが強い場合のみ行います。

現在は、極力アイシングを避けて、組織の修復を促すのが優先となっております。

アイシングを行う場合は、時間を考慮するなどの工夫が、早期回復につながります。

大腿部打撲の治療例

患部のストレッチと初期は表面の皮膚に対してリリースをし、腫れの消失を狙っていきます。

超音波治療とハイボルテージで血行改善、腫脹抑制も行っていきます。

一週間から二週間で腫れや痛みが消失してきます。

処置を行っていない場合、腫れが長引き半年かかる場合もあります。

打撲だからと甘く見ずに、しっかりと治療、処置をしていきましょう。

高崎トリニティ接骨院では、ぎっくり腰や寝違え、スポーツでの怪我に対する施術を行っています。

オステオパシー治療やハイボルテージ、超音波などを行い、早期回復・復帰に導くお手伝いをしています。

お困りの方は高崎市倉賀野・中居・矢中からすぐの高崎トリニティ接骨院にご相談ください。

群馬県高崎市の【高崎トリニティ接骨院】公式HPこちらへ

ご予約はこちらへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 高崎市在住20代女性妊娠中の腰の痛み

  2. 高崎市在住 30代女性の妊娠中の腰痛

  3. 高崎市在住男子高校生のハムストリングス肉離れ