高崎トリニティ接骨院

日常

高崎市在住40代女性の首肩痛

こんにちは!

高崎市倉賀野町にあります、高崎トリニティ接骨院です。

今回は、首肩に痛みがあり、来院された方の症例をご紹介いたします。

首肩の痛み

患者さんは、2週間前から右の首から肩にかけて痛みがありました。

痛みは緩和することがあったようですが、朝起きると痛みが強くなるのが繰り返していたようです。

疼痛動作は、頸部の前屈と左側屈、右側屈でした。

朝起きた時の痛みが一番強く、徐々に痛みが緩和してくるようです。

元々首肩こりはあったようです。

様々な評価をしたところ、僧帽筋と肩甲挙筋を支配している副神経によって痛みが発生しているのではないかと考えられました。

寝方やリュックなどで副神経を痛めることがあります。

患者さんは子供が隣で寝ていて、右肩を下にして寝ていたようです。

首肩痛に対する施術

僧帽筋と肩甲挙筋を走行している副神経のリリースをしました。

副神経のリリース後は疼痛動作を行っても痛みがなくなっていました。

首と肩甲骨の可動域が低下していると痛みが再発されやすいので、可動域改善のためのリリースも行いました。

また、ストレッチやエクササイズを自宅でも行ってもらうために指導もしました。

普段の生活でも痛みが出ることがあるので、1週間後にも来院してもらいました。

痛みは1週間経過しても出ていませんでした。

寝違えなどの痛みは副神経の由来のことがあります。

何度も寝違えをしている方や交通事故で首の痛みが変わらない方など、お困りの方は高崎トリニティ接骨院へご相談ください!

院長の写真

執筆者:高崎トリニティ接骨院 院長 松田 諒

資格: 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、マットピラティスインストラクター、クラシカルオステオパス

スポーツトレーナー活動や接骨院、整骨院、整形外科に7年勤務し、令和5年に高崎市倉賀野町にて開業いたしました。
皆様の身体のお悩みの解決を手助けできるよう施術しております。