高崎トリニティ接骨院

日常

高崎市在住20代女性の頭痛

こんにちは!

高崎市倉賀野町にあります、高崎トリニティ接骨院の松田です。

今回は、頭痛の症状でお悩みの患者さんの症例をご紹介いたします。

頭痛

患者さんは、頭痛の症状があり、病院に行きましたが、検査をして特別な異常はなかったため、当院に来院されました。

頭痛のある部分は後頭部に出ていました。

仕事でPC作業をすることが多く、昼過ぎから仕事終わりにかけて痛みが強くなってくるようです。

座った姿勢を見させてもらうと頭部が前方にあり、猫背になっていました。

後頭部には頭と首を支える筋肉である、後頭下筋があります。

後頭下筋には、大後頭下神経と小後頭神経があります。

PC作業などで姿勢不良から後頭下筋の負担が増大し、神経との癒着が起こり頭痛を引き起こします。

長時間の不良姿勢はストレートネックにもつながります。

患者さんの首の動きを見ると、天井を向く動作(後屈)で上部頸椎しか動いていなく、詰まった感じが出ていると言っていました。

頭痛に対する施術

頭痛の施術として、後頭部の神経、筋肉のリリースだけでなく、頸椎の動きを改善する必要があります。

後屈動作を改善させるために頸部の前面についている頸長筋のリリースを行いました。

前面についていて、食道や気管、動脈が近くを走行しているので、慎重にさわっていかなければいけない部分になります。

ストレートネックの改善も頸長筋が大きく関与しています。

リリース後は後屈動作での詰まり感がなくなっていました。

次に後頭下筋と神経のリリースを行いました。

後頭部の神経は頭頂部付近まで走行しているので、神経を下からたどってリリースしていきました。

施術後は頭痛がなくなっていました。

仕事の姿勢やスマホを触ることが多いので、セルフケアとして首のストレッチもお伝えしました。

頭痛で薬に頼ったり、寝たきりになってしまったり、お困りの方は高崎トリニティ接骨院にお越しください。

院長の写真

執筆者:高崎トリニティ接骨院 院長 松田 諒

資格: 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、マットピラティスインストラクター、クラシカルオステオパス

スポーツトレーナー活動や接骨院、整骨院、整形外科に7年勤務し、令和5年に高崎市倉賀野町にて開業いたしました。
皆様の身体のお悩みの解決を手助けできるよう施術しております。