高崎トリニティ接骨院

日常

高崎市在住20代女性の妊娠中のお尻の痛み

こんにちは!

高崎市倉賀野町にあります、高崎トリニティ接骨院の松田です。

今回は、マタニティ整体をご利用された方の症例をご紹介いたします。

お尻の痛み

患者さんは、妊娠中期から左のお尻に痛みが出たため、高崎トリニティ接骨院に来院されました。

産婦人科に相談したところ、薬等は出せないので、出産まで我慢するように言われたようです。

痛みが徐々に増してきたので、不安になり接骨院や整骨院などを探していたところ、当院が妊婦さんの施術をやっていると知り、来院されました。

長時間座っていたり、長く歩いた後に臀部痛が出現するようです。

お話を伺うと、寝ている時は左の臀部が下になるように寝ていることが多いそうです。

妊娠中期になり、仰向けで寝ているとお腹が張ってくる感じがあったため、横向きになるようにしていたそうです。

同じ方向で寝ていると、下の臀部の筋肉が圧迫を受け、血流障害や癒着が起こってくることがあります。

また、妊娠でお腹が大きくなっているとバランスを取るために、脚を広げて歩くようになります。

そのため、股関節外側にある、中殿筋や小殿筋などの筋肉が癒着を起こすことがあります。

患者さんの股関節の柔軟性を確認すると、股関節外旋が硬くなっているのと、前屈動作で左骨盤の動きが悪くなっていました。

今回の患者さんは、臀部のリリースなどを行い、骨盤の動きを改善させれば、痛みは減少するのではないかと考えられました。

臀部痛の施術

左の中殿筋と小殿筋の間のリリースを行いました。

次に梨状筋のリリースも行いました。

リリース後に立ち上がってもらうと痛みは減少していました。

仕事で長時間座っていることがあるので、股関節のエクササイズもお伝えしました。

今回の妊婦さんは初回の施術で大きく変化を感じてくれました。

妊婦さんの場合、負担が通常より大きくなっているので、日常生活でも痛みが繰り返されることがあります。

当院のマタニティ整体では、妊婦さんの体にも負担がかからないように配慮して施術をしています。

腰痛、骨盤痛以外にも妊婦さんのお悩みにお応えできるよう施術していますので、ご相談ください!

院長の写真

執筆者:高崎トリニティ接骨院 院長 松田 諒

資格: 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、マットピラティスインストラクター、クラシカルオステオパス

スポーツトレーナー活動や接骨院、整骨院、整形外科に7年勤務し、令和5年に高崎市倉賀野町にて開業いたしました。
皆様の身体のお悩みの解決を手助けできるよう施術しております。