高崎トリニティ接骨院

症例

前橋市在住男子高校生の足関節捻挫

高校バスケ部の足の痛み

前日にバスケの練習中に足首を痛めたようでした。

ジャンプの着地で相手に足に乗り、足首を内側に捻り痛めました。

痛みの出ている部位は足首の外側にある、前距腓靭帯踵腓靭帯に圧痛がありました。

足首を内側に捻る動き(内反)と下げる動き(底屈)に痛みが出ました。

足首を捻った際に、外側にある靱帯が引き伸ばされたため、痛みが出ていると考えられます。

足関節捻挫に対する施術

足関節捻挫で靱帯に損傷があるので、炎症に対しての施術を行います。

患部に腫れがあったので、循環改善のためにふくらはぎの筋肉の緊張を手技治療で緩和させていきます。

マイクロカレント治療(電気治療)、超音波治療器で炎症の抑制、組織の修復促進、をしていきます。

患部の炎症が落ち着いてきたら、リハビリを開始します。

チューブを使っての筋力トレーニングや柔軟性改善のストレッチ、バランストレーニングを行っていきます。

リハビリをせずに、プレーを再開すると痛みが再発したり、捻挫を繰り返すことがあります。

痛みを取り除く施術と筋力トレーニングやストレッチをしていくことが、再発予防に繋がります。

高崎トリニティ接骨院では、トレーナー経験を活かした施術・リハビリを行っています。

スポーツの痛みでお悩みの方は当院へお越しください!

院長の写真

執筆者:高崎トリニティ接骨院 院長 松田 諒

資格: 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、マットピラティスインストラクター、クラシカルオステオパス

スポーツトレーナー活動や接骨院、整骨院、整形外科に7年勤務し、令和5年に高崎市倉賀野町にて開業いたしました。
皆様の身体のお悩みの解決を手助けできるよう施術しております。